観葉植物を育てられている方、最近うちの植物元気がないな~って感じることありませんか?
全然成長しないし・・・もしかして枯れていってる?
その中にこのような症状は有りませんか?
- 葉が黄色や茶色に変化している
- 葉がよく落ちる
- 生育せずに葉が垂れ下がっている
- 土の水の吸収が遅い
- 茎や幹がブニブニしている
- 土から腐敗臭がする
当てはまる項目があるなら、それはもしかしたら根腐れかもしれません。
『根腐れ』という言葉や『根腐れには気を付けましょう』などのフレーズを目にすることがありますが、そもそも根腐れって何?なんでなるの?って方いると思います。
根腐れはそのまま放置していたら根の全体が腐っていき枯れてしまいますが、初期段階の場合はまだ対処方法はあります。
大事な植物を枯らさない為にも根腐れの原因と適切な対処方法を紹介していきますので、大切な植物を守っていきましょう。
根腐れって何?
言葉の通り根が腐っていくことなのですが、植物の根は水分を吸収するだけでなく酸素も吸収しています。
水の中の酸素や、土の粒の隙間の酸素を取り込み呼吸していますが、その酸素が取り込めない状態になると根や茎が衰退していきます。
人間も呼吸が出来ないと苦しいのと一緒で植物も呼吸が出来なくなると、苦しい窒息状態になります。
酸素不足が続くと根が壊死し嫌気性菌が増殖し根腐れとなってしまいます。
では何をすると根腐れしてしまうのか?
根腐れとなる原因と対応・対処方法
水やりの回数が多い
植物は土の中の水を吸い上げ、水がなくなった後にできる土と土の隙間から酸素を吸収するので、水やりの回数が多いと土が乾燥することなく、ずっと湿った状態となります。
土が乾燥することで入る酸素が入らなくなり酸素不足となります。
水やり後の受け皿に鉢からあふれ出た水がある場合も、土が乾燥しずらい原因となりますのですぐに捨てるようにしましょう。
観葉植物を育てていくうえで欠かせない水やり。 水が無いと植物は、生きていくことが出来ないのは皆さんご存じと思いますが、正しい水やりをしないと大切な植物を枯らせてしまうことにもなります。 初心者の方でも簡単なことなので、正しい水やり方法をしっ[…]
水はけが悪い土・古い土
水はけの悪い土を使っていると、水やり後の土が乾きずらく土の中は常に湿った状態となります。
植え替えをせずに、古い土をずっと使っている場合も水やりをしていくことで、少しずつですが土の粒子は崩れていき酸素が行き届かない環境となってしまいます。
植物を生長させていくうえで大切な物のひとつに土があります。 観葉植物に合った土でないと、植物は生長しないどころか最悪枯れてしまいます。では、観葉植物にはどのような土が合うのか土の種類や必要性、土の配合方法などを紹介していきますので参考[…]
植え替えによる衰退・嫌気性菌の増殖
大きすぎる鉢へ植え替えた場合は根が水分を十分に吸いきれず土は湿った状態になるので、植物の大きさに合わせて鉢を選ぶ必要があります。
植え替え時に根を傷つけてしまうと、根が弱ってしまうので水分・酸素の吸収が普段より弱い状態となります。
傷ついたところに、嫌気性菌が浸食すると根腐れとなってしまいます。
嫌気性菌は、どの土の中にもいますが、酸素不足の状態を好んで増殖するので注意が必要です。
肥料焼け
適量の肥料は植物の生育に良いのですが、肥料を与え過ぎると根と土の中の栄養バランスを保とうとする浸透圧の影響で、土の中の肥料の濃さを薄めようと根に含まれている水分が土の中に流れて出てしまう【肥料焼け】を起こし根腐れしていきます。
植物の生長に欠かせない栄養素として肥料を与えますが、肥料を与え過ぎると植物の生長を妨げ最悪枯らしてしまいます。 今回は肥料を与え過ぎによる【肥料焼け】について原因と症状と対策について紹介していきます。 肥料焼けとは? 肥料[…]
観葉植物を元気に育てたい、大きく育てたい、そんなとき生長を良くしてくれ植物の栄養供給の源となる肥料ですが、ではどんな時にあげるの?どのくらいあげるの?と困った事はありませんか? 今回は誰でも分かりやすいように、肥料の必要性と与え方につ[…]
根腐れしてしまった時の対応・対処方法
植え替え
- 根の状態を確認
- 根・茎・葉の剪定
- 植物に適した土に植え替える
根についた土を落として根の状態を確認し、根が変色していたり黒くなっていたら根腐れの可能性が高いです。
変色し腐っている根はハサミでカットしてあげましょう。
根と葉・茎のバランスを整え弱った葉や枝はカットし一緒に整えてあげ、植物に適した新しい土へ植え替えましょう。
水はけの悪い土は使わず、植物に適した土を選ぶのがポイントです。
多肉植物やサボテンは水はけの良い土を好みます。植物種類により乾燥を好む植物・保水性を良い土を好む植物がいますので、植物に合った土へ植え替えてあげましょう。
ベラボンとは?あまり聞き馴染みのないという方もいると思いますが、ベラボンはとても優秀です。 植物を育てる為に、必ず必要な土の代わりになる効果をもたらしてくれます。 特に室内で植物を育てられている方には清潔に使えますし、デザインが[…]
春~秋にかけての成長期では根腐れが治る可能性がありますが、冬の場合は植物の生長が緩やかになりますので根腐れを治すのが厳しい場合があります。
根元や茎が腐って被害が大きい場合は、挿し木や挿し芽・水挿しを行ない新しく育て直しましょう。
冬の植え替えは培養土のような栄養がある土は根腐れした植物には適しません。赤玉などの菌類が寄りつかない土に植え替えましょう。
植え替え終わったら、水やりを控えて明るい日陰の場所で新芽が出るまで様子を見ましょう。
観葉植物を育てていくうえで大切な土ですが、今回はその中でも最も多く使われている赤玉土について特徴と使い方について紹介していきます。 赤玉土とは? 関東平野一帯に広がる火山灰が長年降り積もってできた関東ローム層。 そこから採[…]
根腐れ防止剤
根腐れ防止剤は土や水耕栽培の水に混ぜることで、根腐れを防止する効果があります。
培養土に混ぜて販売されている場合もありますが、主原料は主に2つ【珪酸塩白土】と【ゼオライト】とで作られています。
珪酸塩白土
ミネラルを豊富に含んだ白い粘土で、毛細根の生長促進や土壌の団粒化の効果があります。不良ガスと不純イオンを吸着する作用があり、老廃物のある土の改善や水の活性・浄化に効果があります。
粉状の物を【ハイフレッシュ】小粒~粉末の物を【ミリオン】中粒の物を【ミリオンA】という名でよく販売されています。
《珪酸塩白土の使い方》
ハイフレッシュは挿し木・挿し芽・葉挿しの切り口などに、まぶして使え切り口を保護し根の発育を助けます。
ミリオンやミリオンAは培養土に混ぜて使います。土の上に置いて使うこともできます。
水耕栽培の場合はミリオンかミリオンAを容器の底が見えないくらい敷き詰めて使いましょう。
珪酸塩白土(けいさんえんはくど)とは何なのか? 馴染みのない名前で、あまり聞いたことのある方は多くないかもしれませんが、根腐れ防止剤としてとても有能です。土壌改良資材として他にもどのような効果があるのか? 種類や使い方についても[…]
ゼオライト
ゼオライトは沸石とも呼ばれている鉱物で、ミクロレベルの小さな穴があいてるケイ酸塩鉱物の総称をいいます。
肥料分を保持し吸着する【保肥力】小さな穴による【通気性】土壌の【浄化】に効果があります。
《ゼオライトの使い方》
土栽培・水耕栽培ともに鉢底に底が見えなくなるくらい敷き詰めて使いましょう。水質が良くなり水替えの頻度が少なくなります。
土の上に置いて使うこともできます。ミネラルが溶け出し栄養補給にもなります。
土壌改良効果があり根腐れ防止剤として知られているゼオライト。 さまざまな効果をもたらしてくれるので、その具体的な特徴や効果そして使い方についても紹介していきますので参考にしてみて下さい。 ゼオライトとは? ゼオライトとはア[…]
根腐れさせない為の対応・予防作業
根腐れさせないためにも、植物の状態・土の状態をよく観察しましょう。
- 水はけが悪い場合は水はけの良い土に植え替え、植物に適した土を選ぶようにしましょう。
- 植え替える時には根に気を付け、植物に合った鉢へ植え替えましょう。
- 鉢底に穴のない鉢を使う場合は、水やりの量に特に気を付けましょう。
変化に気づく事ができれば大切な植物を守ることができるかもしれません。
その為にも普段から気にかけて観察してあげる事が大切です。